貫抜川

今年もあと僅かになってきたため、今回は海老名市最後の川、貫抜川を走破します。

この貫抜川、Wikipedia上にも記事が無く、河川かどうかよくわかりません。しかし海老名市民おなじみの海老名運動公園横には河口があり、WEB上でも「スイレン科水生植物の河骨(コウホネ)の県下唯一の自生地」「貫抜川放水路はブラックバスで有名」という記述が多々あります。

永らく「海老名の川」を探す頼りとしてきた中新田にあるこの看板にも、「貫抜川放水路」と記載されており、川だとは思っていませんでした。 しかし目久尻川、永池川、鳩川と走ってきて、川と名のつく残りはこの貫抜川だけ。

doushigawaさんのブログ「横浜水道みち」によると貫抜川の始点は下地図の「貫抜制水門」らしく、ここから相模川への合流地点まではGoogleマップ上で約2.2km。これではあまりに短いので、貫抜制水門まで水を供給している相模川左岸幹線用水路の始点から、相模川への合流地点までを走ることにします。 (ちなみに地理院タイルの存在を教えてくれたのも「横浜水道みち」でした。doushigawaさん、ありがとうございました!)
ここが相模川左岸幹線用水路の取水地点。最寄り駅はおなじみJR相模線の下溝駅です。


三段の滝から磯辺堰を望んだところ。

新磯橋交差点を西に下ります。

新磯橋交差点から相模川沿いに出る道順は、迷いに迷ってしまったのでまた改めて公開します。道のすぐ下がこれだけの水量になっています。

これが相模川左岸幹線用水の取水口





相模川左岸普通水利組合を組織してかんがい用排水改良事業を完成させた望月珪治海老名町長の石碑。


大事業ですよねえ…

こんな案内図もありました。

この石碑の裏から用水路沿いをそのまま行けそうに見えますが、すぐに水路沿いの道は無くなってしまうので、相模川沿いの道に逸れます。

ここで左折。

すぐに幹線用水に出ます。

冬なのにすごい水量です。

相模線が一旦西に交差していきます。

左側は鳩川。

すごい水量差です。

ここからがマジック、幹線用水路が一旦暗渠の中に入り、すぐに鳩川の下をくぐります。
最初はこの構造が分からず、暗渠からの出現地点をずいぶん探してしまいました…

用水は左の鳩川の向こうにすぐにでてくるんです。どういう構造になってるんでしょうか?

ここにも土地改良の記念碑が。

ちょっとわかりにくいんですが、今度は線路の向こうの西側に鳩川が見えます。

用水は座間市入谷を直進していきます。

西に大きくカーブして再度相模線と交差。線路と水面との近さがちょっと怖いですね。

ここで左岸用水は3つに別れます。ひとつは鳩川に合流、もうふたつは用水路としてそのまま南下。鳩川への合流はものすごい水量です。

そしてこの合流点にお松地蔵があります。1662年の鳩川治水工事の際に人柱になった村娘、お松の供養塔です。たった350年前のこと。

いまこの地点。

鳩川に向かう水。

左岸用水のうち、相模線沿いのほうを進んで見ます。水量が全くなくなってしまいましたがこの先大丈夫なんでしょうか?

しかし今泉中学校を過ぎる頃には、合流があったのか水量はある程度回復。

上を走っているのは国道246号。

永池川源泉のある今泉小学校前を通ります。

そして小田急海老名駅の手前で暗渠に…

空中通路を渡ってJR相模線と小田急線の線路を渡ります。

小田急海老名駅南口駅前、地理院タイルではこの下に暗渠があるはず。

海老名市役所前で地上に再出現!

さらに南下して…

出ました!…が、み、水がない…


貫抜制水門にも全く水がありません。

ここにも土地改良の記念碑が。

掃除したみたいにキレイです。

生態系維持のために水量維持しなくていいんですかね?

川底を歩けちゃったりして。

しかし100mも行かないうちに水が…、といことはこの先に堰があるんですね。

中新田小学校付近ではこれくらいの水量がありました。



写真では分かりにくいですが、堰発見。


お松地蔵のところで二手に分かれた左岸用水の、もう一方の水路との合流点。

カモ王国。



Honda Cars海老名を越して250mほどは川沿いに進めますが、えのき橋から先は工事中で通行不能です。

県道46に逸れて、運動公園入口交差点で右折し、JR相模線の踏切を渡ります。

あ再び貫抜川に合流、コサギとアオサギがいっぱいいますね。

先に見えるのが県央道。もうすぐ相模川です。

こんな河口付近で遊水地もないでしょうから、これは公園の一環なのでしょう。

相模川への合流点。河口です。

本日の走行距離15.28km。キロ6:40。今年の累計走行距離は1,087kmぴったりとなりました。
貫抜川部分2.2km中、川沿いを走れなかったのは150m、川沿い走れる率93.2%となります。距離が短すぎるのでコース立てが難しいですか、水量が復活したらまた走ってみたい川ですね。
相模川左岸用水は、まだまだ探求できそうです。
ランニング中のBGMは2010年代前半洋楽ベスト、見落としていた以下2曲追加しました。
20171222

0 件のコメント :

コメントを投稿